機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

8

ビデオSaaSのエンジニアリング最前線

WebRTC を使っているサービスのエンジニアリングの知見についてお話しします

Organizing : @kimihom

Hashtag :#video_saas
Registration info

視聴参加枠

Free

FCFS
54/80

Description

配信方法

YouTube にて配信します。アーカイブはこちらから。

https://youtu.be/i9XhsgHGXkg

イベントの概要

リモートワークの増加に伴ってビデオ通話(WebRTC)を使うサービスが最近注目を集めています。

本イベントでは、WebRTC を使って実際にサービスを運営しているエンジニアの方々から、運営しているからこそ得られた知見を共有していただきます。

登壇企業

ベルフェイス株式会社、合同会社selfree、株式会社Worky

こんな方におすすめ
  • WebRTCに興味があるエンジニア
  • WebRTCを使ったサービスを作りたいエンジニア
  • WebRTCを最近使い始めたエンジニア
  • WebRTCを業務に使っているエンジニア

プログラム

はじめに (20:00 〜 20:05)

イベントの目的や登壇者の紹介など。

セッション 1. 今から始めるWebRTC (20:05 〜 20:20)

高松智明 株式会社Worky Co-founder 高松智明 (@t14i_)

WebRTC未経験のエンジニアがどうやってビデオチャットサービスを立ち上げたか、その際にどのように学習を進めたかをWorkyspaceの実例をもとにお話しします。

セッション2. WebRTC ビジネスの失敗と成功 (20:20 〜 20:35)

@kimihom 合同会社selfree CTO 本間皇成 (@kimihom)

実際にビデオ通話のユーザーさんが増えてくると、通話 に関する様々な課題と遭遇します。それらの課題に対し、どのように解決してきたのかを紹介します。これから WebRTC でビジネスを始めようと考えている方が、よりスムーズにサービスを提供できるような知見を共有できればと思います!

セッション3. ベルフェイスの展望と WebRTC の関わり (20:35 〜 20:50)

西口瑛一 ベルフェイス株式会社 リードエンジニア 西口瑛一 (@24guchia)

ベルフェイス株式会社では、社名と同じ名前の bellFace という WebRTC を用いたウェブ商談システムの開発、販売をしています。 ウェブ商談というと、音声 x 動画が普通の構成ですが、 bellFace では電話 x 動画という独特な構成です。なぜこのような構成か、 Zoom との棲み分けはどうなるかの展望も交えてお話します。

質疑応答 (20:50 〜 21:00)

Twitter経由でいただいた質問にお答えします。

登壇者略歴

株式会社Worky Co-founder 高松智明

2011年楽天に入社。ビックデータと機械学習を用いたデジタルマーケティング関連システムの開発を行う。 2016年株式会社Housmartに入社。取締役兼CTOとして中古マンション売買アプリ「カウル」やBtoBサービスの「プロポクラウド」の立ち上げを行う。 2020年から株式会社Workyを設立し、リモートチームワークのためのビデオチャットツール「Workyspace」を開発中。

合同会社selfree CTO 本間皇成

弊社では WebRTC を使った2つの SaaS CallConnect(電話) と、wellcast(MTG,ウェビナー) を運営しています。 5年以上前より、コミュニケーションを軸としたビジネスを開始。今では多くの企業様でご利用いただけるようになりました。

ベルフェイス株式会社 リードエンジニア 西口瑛一

レバレジーズ株式会社で Twilio を用いた大規模なコンタクトセンターの開発と運用保守の経験を活かし、ベルフェイス株式会社に去年よりジョイン。現職ではリプレイスのユニットリーダーとしてスクラムマスターから採用まで幅広く活動。

ご参加される方へ

視聴のための URL は下記です。

https://youtu.be/i9XhsgHGXkg

20時からの開始を予定していますので、夕食後にお気軽に参加いただければと思います!

当日はハッシュタグ #video_saas でツイートいただければ、質問や意見としてイベントに反映していく予定です。お気軽に投稿ください!

Feed

西口瑛一

西口瑛一さんが資料をアップしました。

07/08/2020 23:22

西口瑛一

西口瑛一さんが資料をアップしました。

07/08/2020 23:22

西口瑛一

西口瑛一さんが資料をアップしました。

07/08/2020 23:21

西口瑛一

西口瑛一さんが資料をアップしました。

07/08/2020 23:20

西口瑛一

西口瑛一さんが資料をアップしました。

07/08/2020 23:18

kimihom

kimihom published ビデオSaaSのエンジニアリング最前線.

06/26/2020 13:26

ビデオSaaSのエンジニアリング最前線 を公開しました!

Group

ビデオ SaaS コミュニティ

Number of events 1

Members 58

Ended

2020/07/08(Wed)

20:00
21:00

Registration Period
2020/06/26(Fri) 13:26 〜
2020/07/08(Wed) 21:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(54)

sampo02

sampo02

ビデオSaaSのエンジニアリング最前線 に参加を申し込みました!

shamada

shamada

ビデオSaaSのエンジニアリング最前線 に参加を申し込みました!

Yusuke Naka

Yusuke Naka

ビデオSaaSのエンジニアリング最前線 に参加を申し込みました!

Masaokb

Masaokb

ビデオSaaSのエンジニアリング最前線 に参加を申し込みました!

nekonomeshi

nekonomeshi

ビデオSaaSのエンジニアリング最前線 に参加を申し込みました!

h_boarshill

h_boarshill

ビデオSaaSのエンジニアリング最前線 に参加を申し込みました!

daidai1025xx

daidai1025xx

ビデオSaaSのエンジニアリング最前線に参加を申し込みました!

qhuy036

qhuy036

ビデオSaaSのエンジニアリング最前線に参加を申し込みました!

ShinYoshiaki

ShinYoshiaki

ビデオSaaSのエンジニアリング最前線 に参加を申し込みました!

Yuto Nishikawa

Yuto Nishikawa

ビデオSaaSのエンジニアリング最前線 に参加を申し込みました!

Attendees (54)

Canceled (1)